久しぶりにツーリングに行く時や、ライディングシーズンが近づいてきたリした時は、気持ち良く走れるようにするために、愛車の整備に時間を使ってみてもいいですね。気付かなかったトラブルを未然に防ぐことができるかもしれません
動かす前に、バッテリーの確認。
バイクのトラブルと云えば、最初に思いつくのはバッテリーですね。久しぶりにエンジンを掛けようとして、バッテリーが上がっていた時のショックは計りしれません。そこで、そんなバッテリーのトラブルに心強いアイテムを数多くリリースしているお薦めのブランドをご紹介させて頂きます。

そのブランドとはアメリカのバッテリーパーツブランドBattery Tender(バッテリーテンダー)です。日本では馴染みが薄いですが、Harley-Davidson、BMW、Snap-onといった名だたるブランドがOEMで採用する等、業界でも信頼の厚いブランドなのです。
リチウムバッテリー等もリリースしていますが、ココのイチ押しはバッテリーテンダー800。

フロート方式のバッテリー充電器で、充電が完了すれば 自動的に充電が停止し、そのまま長期つなぎ放しのままでも過充電がなく、安全なフル充電状態を維持しバッテリーの寿命を最大限に延ばしてくれます。あのハーレーもOEMで採用している程、信頼できる商品です。


また、Battery Tenderが採用しているコネクターを用いた便利な関連パーツもリリースされています。ハーレー純正のものをお持ちの方は互換性がありますのでこちらの部品で拡張されるのもよいですね。
便利な関連パーツで拡張
	
	バッテリーターミナルハーネス
	バイクを複数台所有している方向けのスペア用7.5Aヒューズプロテクション付ターミナルハーネス。
	
	
	バッテリーターミナルハーネス用 延長ケーブル
	バイクの駐車場所がコンセントから離れている際に使用する延長ケーブル。
	
	
	QDCプラグUSBチャージャー
	最大2.1A出力のUSBチャージャー。スマホの充電やUSB対応の電熱ライディングギアに。
	
	
	LCDバッテリーメーター
	バッテリーターミナルハーネスに接続するだけでバッテリーの電圧状態が確認できます。
	
	
	シガレットプラグ アダプター
	バッテリー電源をシガレットプラグに変換します。車で普段使用しているデバイスが有効活用できます。
	
	
	ソーラーチャージャーパネル
	ソーラーパネルを使用、電源がない場所で活用できるエコなバッテリー充電器。
	5W、10W,15Wと3種類の出力が選べます。