タイヤ&ブレーキ
タイヤ&ブレーキ 人気商品ランキング
-
1
グロスブラック・フロントホイールスペーサー
¥13,818
Harley Davidson(ハーレーダビッドソン)
2008年以降ツーリング
-
2
RACE SERIES ラジアル マウント キャリパー 4piston
¥103,200 ~ 113,530
Performance Machine(パフォーマンスマシン)
125X4 CALIPER
-
3
オフセットブレーキアーム M8ソフテイル ミッドコントロール車用
¥18,700
KIJIMA(キジマ)
2018年以降ソフテイル
1
-
4
標準装備ブレーキパッド
¥11,966 ~ 35,037
Harley Davidson(ハーレーダビッドソン)
フロント、リア用
1984年以降モデル
2
-
5
クローム・マスターシリンダーカバーキット
¥12,125 ~ 23,448
Harley Davidson(ハーレーダビッドソン)
1996年以降モデル
3
-
6
METZELER Cruisetec リア
¥38,770 ~ 82,330
METZELER(メッツェラー)
-
7
AVON AV92 コブラ クローム リア
¥44,030 ~ 104,900
AVON(エイボン)
-
8
DUNLOP D402 フロント
¥26,334 ~ 43,738
DUNLOP(ダンロップ)
ハーレー用のタイヤ&ブレーキ紹介
ハーレーの走りと安全性を支える重要なパーツとして、タイヤ・ホイール・ブレーキ周りのカスタムは多くのライダーに選ばれています。
■■ ハーレーの足回り種類と役割
●タイヤ
地面と唯一接する「命を預けるパーツ」。グリップ性能や乗り心地、走行音にも影響します。ハーレー用では、クラシックパターンのバイアスタイヤから、スポーツ志向のラジアルタイヤまでラインアップ。走り方に合った選定がカギです。
●ホイール
見た目の印象を決めるドレスアップ要素としての役割と、走行安定性や軽快さを支える足回りの要。キャスト、スポーク、ビレットなど多様なデザイン・素材があり、重量バランスやブレーキとの相性も考慮が必要です。
●ブレーキローター
制動力の要。純正交換はもちろん、ウェーブタイプやフローティングディスクなど、放熱性・制動性に優れたローターも多く、カスタムとしても人気の高いパーツです。
●ブレーキライン
ブレーキのフィーリングに直結するライン。純正のゴムホースから、より剛性の高いステンメッシュタイプへの交換で、ブレーキのタッチが向上。安全性と操作性の両立が図れます。
●アクスル
前後ホイールの取り付けに不可欠な軸パーツで、車体の剛性や安定性に影響。見えない部分ながら、軽量化やドレスアップ効果も狙えるカスタムポイントです。
● キャリパー&ブレーキパッド
実際にホイールを止めるブレーキの心臓部。制動力を左右する最も重要なパーツのひとつ。4ポッドキャリパーや社外高性能パッドに交換することで、タッチも効きも格段に向上します。
●シーシーバーバッグ
シーシーバー(背もたれ)に固定するバッグ。縦長形状で収納力があり、ルックスもワイルドな印象に。ロングツーリングでの定番バッグです。
●タイヤバルブキャップ
一見小さなパーツですが、空気漏れ防止の役割を持つ重要部品。デザイン性の高いバルブキャップで足元のさりげないカスタムが楽しめます。
●ハンドルバーバッグ
ハンドルバーやライザー部分に装着するミニバッグ。財布・鍵・スマホなど最低限の荷物をスマートに収納。街乗りやソロライドに便利。
●ブレーキペダルパッド&カバー
リアブレーキペダルに取り付ける補助パーツ。ラバーやメタル、スカルモチーフなど多彩なデザインが揃い、足元のアクセントとしても優秀です。
●マスターシリンダー
ブレーキ操作の入力を油圧へ変換する装置。ブレーキの「初動の感覚」を左右するため、ブレーキフィーリングにこだわるライダーには重要なカスタムポイントです。
タイヤやホイールも種類が多いのがハーレーの魅力。自分のスタイルや走り方に応じたカスタムが可能です。
ブレーキ関連パーツは、装着する部品によって制動力やフィーリングが大きく変化しますので、信頼性の高いメーカーのパーツを選ぶことが重要です。
ブレーキパッドやタイヤチューブなどの補修系アイテムも豊富。ハーレー純正品はもちろん、社外品も多数揃えており、目的に合ったパーツ選びがカスタムの第一歩です。

タイヤ&ブレーキに関するコンテンツはコチラから。日々のハーレーライフの中で役立つ足回りの情報満載です