フットペグ

ハーレー用 フットペグの紹介


■□ オス型マウント


●特徴・詳細

オス型マウントは、多くのハーレーに採用されているスタンダードなペグ取付方式で、汎用性の高い定番カスタムパーツです。

ペグ側に突き出した“オス形状”を車体側に差し込んで固定するため、交換作業も簡単で、初めてステップ周りをカスタムする方にも最適。クラブスタイルからチョッパー、ツアラーまで幅広いカスタムに対応できるのも魅力です。

●カスタムヒント

・最もペグ選択の幅が広いマウント方式

・シンプルに交換できるので初心者向けカスタムに最適

・ブラック・クロームで統一すると足元の一体感が向上


■□ ヒールレスト付きペグ


●特徴・詳細

ヒールレスト付きペグは、かかとをしっかり預けられるサポートが特徴で、長距離ツーリングで疲れにくいハーレーパーツです。

フットボードほど大きくないためスポーティな雰囲気を保ちつつ、安定した足置きが可能。ステップワークがしやすく、ツーリングモデルだけでなくソフテイルやダイナのカスタムにも人気があります。

●カスタムヒント

・長距離主体のライダーに特に効果的

・足の位置が安定し操作性が向上

・フットボードより軽快なルックスをキープ


■□ DRAG(ドラッグ)スタイル


●特徴・詳細

ドラッグバーは、低く・まっすぐ・ワイドなラインが特徴のハンドル。名前の通りドラッグレース由来のデザインで、低く構えたアグレッシブなライディング姿勢が魅力です。スピード感を強調したいスポーツスターや、鋭い雰囲気に仕上げたいダイナ、FXRと好相性。

●カスタムヒント

・ドラッグバーは“低い姿勢”が特徴なので、シートもロータイプに変えると一体感がアップ。

・ハンドルが前に出る分、ライザーの高さで調整すると、疲れにくいポジションにしやすいです。


■□ ボード型ペグ


●特徴・詳細

ボード型ペグは、ペグよりも面積が広く、フットボードほど大きすぎない“ちょうどいい”サイズ感が魅力の快適系カスタムパーツです。

足裏全体で踏み込めるため疲労が減り、ツーリング向けの快適性をしっかり確保。シンプルなハーレーカスタムにも合わせやすく、ルックス面でも重厚さをプラスできます。

●カスタムヒント

・ツーリング要素を追加したい方に最適

・足元に重厚感が生まれバイク全体の存在感がアップ

・ロングライドで疲れにくい


■□ メス型/スタッド/クランプマウント


●特徴・詳細

メス型・スタッド・クランプなどの特殊マウントは、純正とは異なる取り付け方式に対応したカスタム性の高いステップパーツです。

車種やカスタムスタイルに合わせて選べるため、汎用品では適合しない場合や、細部までこだわるビルダー系カスタムにも最適。幅広いステップ選択を可能にし、自由度の高いハーレーカスタムを実現します。


●カスタムヒント

・社外ステップを自由に選びたい方に最適

・ワンオフ感のある足元を演出できる

・カスタムの自由度が大幅にアップ


■□ アクセサリー(ステップホルダー/ペグアダプターなど)


●特徴・詳細

ステップホルダーやペグアダプターは、ステップ位置の調整や、異なるマウント方式のパーツを取り付ける際に役立つ便利系ハーレーパーツです。

好みのペグを使いたい、ステップ位置を少し変えたいなど、操作性やフィッティングの微調整に最適。ペグそのものを交換しなくても、乗り心地やハンドリングが改善することもあります。

●カスタムヒント

・気に入ったペグを使いたい時に便利

・ポジション調整で操作性が大きく向上

・フィット感を微調整したいこだわり派におすすめ

TOP