インプレッション

  • 現在商品の掲載がありません。

    3 ペンちゃん 2011-11-23

    取り付けは比較的簡単でしたが、部品と本体の間に隙間があり、多少満足度に欠ける。
    部品と本体を両面テープで固定している為、多少取り付けに不安を感じる。

  • 現在商品の掲載がありません。

    5 やすお 2011-11-17

    純正部品では無かったので購入前に問い合わせをさせて頂き迅速な回答をもらい注文させて頂きました。
    でも、純正部品を取付けるのでは無いので少し不安がありましたが、商品到着後すぐに取付を試みてみましたら説明通り簡単尚且つピッタリ装着が出来、この冬も足元が冷えずにツーリングが楽しめそうです。

  • KERKER エンドキャップ

    4 popo88 2011-11-09

    最初ターンダウンを付けましたが、トンネルや壁のある高速等では、地面や周りに反響したペタペタ音があまりに耳につくのでいやになり、フィッシュテールに変えました。
    こちらは暖気運転中はそれほどうるさくなく、発進と加速時にはそれなりの音になり気に入っています。
    ただヘルメットを被って自分が乗っている時の音よりも、他の人が乗っている時にヘルメット無しで聞く音の方が好きです。
    また、よく使う3000-4000回転域の音とか感触は、ノーマルマフラーの時の方が好きでした。
    ノーマルは「ドコドコ」、こちらは「バババッ」って感じです。

  • KERKER スリップオンマフラー ツーリングモデル用

    4 popo88 2011-11-09

    1997キャブ仕様のウルトラに付けています。音は、アイドリングにはそれほどうるさくなく(ノーマルよりは大きいが住宅街でも何とか暖気できる程度)、発進時からスピードに乗るまではそれなりの音になり、深夜早朝の住宅街では気が引けます。
    それでも街中では、より迫力のある音がするマフラーを見る(聞く)といいなぁと思いますが、これ以上大きな音だと住宅街では使えなくなりそうなので我慢しています。
    総合的には満足ですが、高速でよく使う3000-4000回転ではなぜかノーマルマフラーの方が気持ち良いドコドコ感です。キャブセッティングはいじっていないので、気持ち良い回転域が変わったのかな。
    音は自分が乗っている時に聞く音より、降りて後ろで聞く音の方がいいです。
    またエンドキャップは最初ターンダウンを使っていましたが、トンネルや壁のある高速では地面や壁の反射であまりにペタペタ音が強いのでいやになり、フィッシュテールに変えました。

  • 現在商品の掲載がありません。

    3 popo88 2011-11-09

    声帯に正しく当てれば多少声は変わりますが、はっきり会話できます。
    成人男子の太い首なら問題ない。10歳の子供の首ではうまく声帯に固定できず、最初はバンダナを首に巻いて押さえて固定しましたが、風でバンダナがパタパタしたり、マイクにこすれる音がひどいので止めて、バンドエイドでマイクを子供の首にとめて使いました。
    最近はマジックテープを使って固定していますが、すぐに声帯からずれて聞こえなくなります。
    首の細い人には工夫が必要かと思います。何かよい案はないか開発元に問い合わせましたが、応対した人も、奥さんが使う時は同じ問題が起きるので、マイクが入っていない側の端を切り落として、マイク側が声帯の位置からずれにくくして使っているそうです。
    2週間のツーリングで毎日使いましたが電池の交換は不要でしたので、電池の持ちはよさそうです(乾電池なので万一の場合も不安はない)。
    嫁や子供や知人などに合わせて違うヘルメットで使うので、簡単に使い分けができるようヘルメットに固定するタイプは避けてこれにしたのですが、2人がケーブルでつながっているので、乗り降りする時が面倒。次は値段がはっても無線タイプにしようと思います。

  • 現在商品の掲載がありません。

    5 godness 2011-11-08

    大人のサウンド!!大満足です。低音が最高に心地良い(^^)//

  • スカル ティアドロップミラー

    5 godness 2011-11-08

    ファットボーイにスカルのティアドロップでキリリと男前に。見易さも然程不住なく視界良好。是非スカルファンにお勧めせす。

  • デコレイティブメダリオン・スカル

    5 godness 2011-11-08

    シーシーバーに貼り付けるだけで簡単装着。
    後ろからも押しもスカルでグッド!!スカルフアンなら是非付けてみて。

  • 現在商品の掲載がありません。

    5 godness 2011-11-08

    思ってた以上に暖かい。流石ハーレーの純正品!作りも確りしています。
    スカル好きにはたまらないワンポイント。冬のツーリングも楽しみになりそうです。

  • ヘッドボルトカバー

    5 godness 2011-11-08

    2003のファットボーイに取り付けました。どうしても錆が目立つところ、不器用な僕でも取り付け簡単。
    ピカピカなカスタムに大変身^^値段以上の満足度です。お勧めの一品。

  • 現在商品の掲載がありません。

    5 fatyamachan 2011-11-05

    デザインが良く、吸入口がアクセルの動きに合わせて開閉するのはスーパーチャージャーのようでカッコイイです。
    でも、この仕掛けが取付を難しくしています。説明書が英語なので写真だけの判断ですが、ガスケットやワッシャーなどの入れる位置とか、細かいことは書いてありませんので、ある程度、分解組み付け経験がいると思います。
    開閉動作にキャブからバキューム(負圧)を取り出しますので、タンクを持ち上げ、車種によってはリンケージの位置を変えたり、センサーを外して部品を組み込んだりしないといけません。
    今回は入っているはずのエアプレッシャーシールが入っていなくて、作業途中でディーラーまで買いにいきました。
    ほんとは部品不足で★1としたいですが、取り付いてみると、苦労した開閉ギミックがカッコよく、デザインも良く、悔しいですが★5つけちゃいました。
    あまり簡単につくものだと、満足も少ないかも。トルクスレンチのラチェット(小型のもの)がないと、ねじ取れません。これも途中で買いにいきました。タンクを完全に外せば簡単ですが、ガスぬき、ホース外しと大変になりますよ。

  • S&S superE キャブレター キット

    5 よっちん 2011-11-04

    S&Sの怒涛の加速。病み付きです。FCRやHSRもあるけど、単純構造のバタフライキャブから繰り出されるパワーとトルクはホントに味わい深い。高速、高回転向けなんて評されますが、実際、低回転も問題無く、1500rpmからでもあずりながら加速します。
    鼓動感もシッカリ。ただ極低回転は苦手だから、3拍子狙いだけならオススメしない。というより勿体無い。
    色んなシーンで、ハーレーのパワーとトルクを感じながら気持ち良く走りたい人にオススメ。
    単純構造だからセッティングも楽でメンテナンスも簡単。
    燃費は市街地15km/l、ハイウェイ17km/l程度。あとYOSTのパワーチューブと併用すれば、効率もアップ。アイドルアジャストスクリューも必需品。

  • テイラー プラグコード ダイナモデル

    5 やま 2011-11-03

    純正の黒いコードからティラーの赤いコードに付け換えました。
    バイクのボディーが黒なので、コードを赤にして視覚的にも1ポイントになり、色が映えてすごく格好良くなりました。
    当然性能も良いと思いますが、バイクは車と違い、エンジン周りもむき出しのため、「魅せる」という意味でも、プラグコードは非常に効果的なパーツであると思います。
    ちなみに私はプラグコードセパレーターとセットで交換しており、相性もバッチリです。

  • ヘッドボルトカバー

    5 やま 2011-11-03

    純正のボルトの頭は次第に変色してしまい艶もなく、カスタムしていく中では非常に不自然です。
    このボルトカバーを付けボルトの頭を隠すことにより、エンジン周りがより一層光って格好よくなりますし、雰囲気がガラっと変わります。
    たかがカバーですが、効果は絶大です。

  • O2 インライン エンリッチメントデバイス

    5 はなちゃん87 2011-10-31

    当方2008FLHXエアーフィルターハイフローに交換、モンスターオーバルマフラー、燃調14.0:1に調整、試走行中、バックファイア無し、低回転(1100~1200)位でも、スロットルを開けてもスムーズについてくる感じです。
    これらも少しずつ調整し、最適を求めるのに良い商品です。

TOP