ハーレーに乗っていると、信号待ちや渋滞時に「ニュートラルに入りにくいな…」と感じるシーンは少なくありません。
特にミルウォーキーエイト(M8)モデルに乗っているライダーからは、「停車中にニュートラルが探しづらい」、「クラッチを握り続けると手が疲れてくる」といった声がよく聞かれます。
そこで今回その動きをよりスムーズに、より快適にするためのパーツ、KRAUS(クラウス)の「EZ-Shift」を紹介します。
このパーツは、シフトロッドレバーの角度・長さ・動作比を最適化し、ニュートラルに入りやすい操作性へと改善するためのアジャストパーツになります。
●ハーレーの足回りに関するパーツの購入はこちらから>>ハーレーパーツ|フットコントロール
KRAUS「EZ-Shift」とは?
KRAUS(クラウス)のパーツは、人間工学にも基づいたライディングポジションで設計されており、またそのハイクオリティなデザイン性から世界的なカスタムショーで最優秀賞を幾度も受賞する、まさに「機能美」ともいえるパーツを送り出す、アメリカ発の大注目パーツブランドです。
昨今でいえば、あの“OHLINS(オーリンズ)”とのコラボサスペンションが大きな話題となりました。コーナリング性能や操作性向上を目的としたビレットパーツを多く展開しており、単なるドレスアップではなく、“走るためのカスタム” を求めるハーレーライダーから多くの支持を得ています。
そのKRAUSがリリースした EZ-Shiftは、純正のシフトロッドレバーと交換するだけで、
・シフト操作の軽さ(足で強く踏む必要がなく軽い力で操作できる)
・ニュートラルの出しやすさ(ただ“軽くなる”だけではなく、ニュートラルに入れやすくなる)
・停車時のクラッチ負荷軽減(自然とクラッチレバーを開放するタイミングが増え、街乗りが確実に快適に)
を実現するパーツです。
適合車種
2018年以降ソフテイルモデル、2017年以降ツーリングモデルに適合 (但し2018年以降FXBB/S、FXLR/S/ST、FXSTは除く)
ニュートラルへスムーズにアクセス
小さなパーツながら、その効果は非常に大きいEZ-Shift。
シフトペグの位置を適切に補正することでレバレッジ(てこの原理)比が最適化され、ギアチェンジ時の操作力を軽減。より自然で滑らかなシフトフィールが得られます。
ツーリング中は、市街地でのストップ&ゴーや渋滞に遭遇することも多いもの。クラッチレバーを握り続ける状態が続くと、クラッチを引きずり、プライマリー周りに余計な熱が溜まってしまいます。
EZ-Shifterを装着することで、信号待ちでもニュートラルへスムーズにアクセスでき、クラッチ操作も軽快に。
過度な熱の蓄積を防ぎつつ、快適でストレスの少ないライディングを実現します。
パーツとしてのカッコよさ
素材にはビレットアルミニウムを使用。軽量かつ高強度。さらに腐食が少ないことが特徴となっています。
さらにデザインもただのアジャストパーツとは一線を画す、ハーレーの美観を底上げしてくれる、エッジの効いたデザインとなっています。
カラーも黒光りがアダルティな雰囲気を醸し出す「ブラック」と、アルミニウムの素材感を活かし、もとから付いていたかのような馴染んだ雰囲気を出す「マシンフィニッシュ」の2色展開。
どちらも適合車両や価格、仕様などに違いはないので、ぜひ好みで選んでみてください。
実際に取り付けてみた
●取り付け車両:2020年 FXBRSブレイクアウト
●使用した工具レンチ(1/2インチ)、六角レンチ(1/8インチ、3/16インチ)
取り付け手順
1.純正シフトロッドレバーを外す
車体左側にある純正シフトロッドレバーの固定ボルトを緩め、レバー本体を慎重に引き抜きます。
※ギアポジションセンサー周りには触れません。
2.EZ-Shiftを同じ位置にセット
取り外したレバーと同じ取り付け角度になるように、EZ-Shift本体をスプライン軸にまっすぐ挿入します。差し込みが浅いと操作感が変わるため、奥まで確実に。
3.固定ボルトを締め付ける
付属または純正の固定ボルトを使用して、規定トルクでしっかり固定します。この時、レバーが上下にガタつかないかも確認します。
4.シフトリンケージの遊びをチェック
ペダルを軽く上下に動かして、ストロークと干渉がないかを確認します。必要に応じてリンケージ長を微調整しますが、基本的に大きな調整は不要です。
5.シフトフィール確認→完成
1速⇔ニュートラル⇔2速の操作感をチェック。問題がなければ、装備完了です!
普段から工具の扱いに慣れている方であれば、10分も掛からない時間で交換可能というのも大きな魅力です。
街乗りの快適さが、ハーレーの時間をもっと楽しくする
ハーレーは走っている時間そのものが楽しさに繋がるバイク。
だからこそ、停車や信号待ちといった日常の操作におけるストレスは、できるだけなくしたいもの。
KRAUS「EZ-Shift」は、乗り心地を変え、さらに見た目もワンランクアップできる、“体感できるカスタム”。
ちょっとした部分のパーツ交換ですが、その効果は走り出してすぐに体感できるはずです。
今なら在庫あり。ハーレーのある毎日を、さらに快適に。ぜひ一度体感して見てください!
●ハーレーの足回りに関するパーツの購入はこちらから>>ハーレーパーツ|フットコントロール