-
4 ジッキー 2014-07-11
取り付けたのは2011年式のFLSTNです。
確かに説明書がわかりづらい(^-^;
ただ、英文だけよりはいいのでちょっと助かった。
不器用な俺でも、何となくでやって30分前後(笑)
配線作業は特に難しいことは無いんですが、それ系が苦手な人や記憶力に自信のない人は純正のソケットのどの位置に何色の線を挿入すればいいのかを最初のピンを抜く前に写真を撮っておいたほうがいいです。
説明書に写真が無いので(笑)
ただ着けた感じメッチャカッコイイので星4つ! -
5 Mitsukazu Yamada 2014-07-10
ディーラーの約半額で購入出来ました。
取り付けも問題無くつけられました。
自分で作業しましたが30分程度で交換出来ます。
お試し下さい! -
現在商品の掲載がありません。
5 まぁくん 2014-07-06
-
現在商品の掲載がありません。
5 ローライダー 2014-07-01
今日ホーンカバーが届いたので早速取り付けました。
意外と簡単に取り付けられました。
同じクリアキンのLEDアクセサリーとマッチしてとてもカッコよく
走るのが楽しく多分注目の的だと思います。 -
現在商品の掲載がありません。
5 hiro 2014-06-28
2007年FLHXストリートグライドに取り付けました。
取り付けは30分ぐらいで簡単にできました。2000回転すぎた頃から空気の吸入音が気持ちよく聞こえます。
MACH2エアークリーナーとO2インラインエンリッチメントデバイスとマウラーMOTORSTAGEの組み合わせで気持ちよい加速楽しんでいます。すこし横に出てるのでブレーキ踏む時少し踏みづらいです。あとはデザインもよく最高です。 -
現在商品の掲載がありません。
5 ローライダー 2014-06-27
純正のヘッドライトを外しLEDヘッドライトを付けライトを点灯したら凄く明るく驚きました。
夜間走行もバッチリです。 なおライトハウジングはそのまま使用できました。 -
現在商品の掲載がありません。
4 レッドフォックス(赤いきつね) 2014-06-26
しばらく使用しての書き込みになります。
ガレージでも細かい埃が気になるもので、このカバーがあると安心して愛車が保管できますねぇ~♪大変気に入っています!(^◇^) -
現在商品の掲載がありません。
4 レッドフォックス(赤いきつね) 2014-06-26
しばらく使用しての書き込みになりますが、取り付けにはステーが必要でしたので代用品で賄いました。
走行中微かに爆音に混じって聞こえます(笑)。車体に馴染んで格好イイですねぇ~♪(^◇^) -
現在商品の掲載がありません。
5 江尻 2014-06-25
いままで使っていたカップ式のレンチは合わないフィルターがあったので、これ1つ持っているだけで、どのメーカーのフィルターでも外せますので非常に便利です。
-
1 イッチ 2014-06-25
購入側の勘違いかもしれませんが、ノーマルエアクリーナーとポン付けと思い購入しましたが、装着は出来ませんでした。
このメーカーのエアクリーナーケース専用と思われます。ノーマルはエアクリーナーがキャブ本体に固定され、また、エアクリーナーカバーも固定しますので、この製品を装着するには、ノーマルのエアクリーナーをカットするなどの相当の鉄板加工とオイルドレンの加工が必要となります。
「〇〇年式装着可能」の表現は誤解を招きます。 -
4 レッドフォックス(赤いきつね) 2014-06-23
しばらく使用しての書き込みになります。風になびく様子がなかなか格好イイですねぇ~♪
取り付ける時に編んでいきますが加減を見ながら頑張りましたよー!(^◇^)。
弛んできたら締め直しましましょう! -
5 teru25 2014-06-21
取付けは簡単、見た目も良くなりました。
足を置いた感覚もゴムだけの感覚とは違った満足感です。次はフットボードも交換したいと思います。 -
スクリーミンイーグル・パフォーマンス・スパークプラグ/ソフテイル
5 まぁくん 2014-06-16
ケーブル色をタンクマークと合わせてみました。
取替簡単、安価な割に見た目も思った以上に良くなり充実感が高い商品で自己満足に浸ってます。お勧めです。 -
スリム ブレーキ&クラッチレバー アルミダイキャスト ベアリング仕様 ポリッシュ
5 あっくん 2014-06-13
レバーが細くなり握りやすくなって操作性が格段に良くなりました。
そして見た目もスマートで理想通りになりました。
取り付けも工具さえあればすぐ出来ます。
お薦めです!! -
現在商品の掲載がありません。
1 Tee 2014-06-08
06年のXL883に取り付けました。
ブラケットのフロントフォークにクランプする側の内側(フロントフォークに直接接触する所)に、ゴム製のスペーサーが取り付けられていますが、左右両側共にフォーク半周分位(蝶番で2分割のブラケットなので、その片側のみ)しかゴムスペーサーが無く、そのままではフォーク径よりブラケット径の方が大きく、グラグラの状態です。
自作で1,5ミリ厚のゴム板を、2分割ブラケットのゴムスペーサーが付いていない方の内側に貼り付け、しっかり取り付け出来ました。