-
4 bluemammoth 2020-02-06
'19年のFLSBスポーツグライドに取り付けました。ペダル・ペグ・グリップheavy industry(H/I)シリーズで統一したかったので、とても気に入っています。
グリップ、シフトペグ、フットペグは、18年以降ソフテイルに適合する型番があるにもかかわらず、このブレーキペダルパッドのみFLSBの純正リヤブレーキペダル(レバー)に適合する品番がありません。
クリヤキン(USA)に直接問い合わせても、FLSBには非適合との回答でした。
H/IシリーズのBPパッドは、2種類の型番があり(大と小)、パッドの大きさはこの7037(小)が近いことがわかり、購入しました。結果僅かな寸法差でそのまま取り付けはできなかったのですが、リヤブレーキべダル(レバー)をほんの少し切削加工すると、ガタツキなくぴったりとハマりました。(裏側写真参照)
ちなみに、FLSBのリヤブレーキペダル(レバー)は'18以後のブレイクアウトと共用部品です。 -
4 bluemammoth 2020-02-06
地味なパーツのようですが、フロントアクスルのナット・ボルトの頭を隠し、メッキのきれいなパーツでカバーすることで、とてもいいアクセントになり、カスタム感が増したと思います。
取り付けに際しては、現行ソフテイルモデルにはアダプターキットが必要です。
なお、このカバーの固定方法は、カバー側面からのイモねじのみの固定なので、少々固定強度に不安がありました。私はアダプターキット側のイモねじが接触する位置にドリルで小さな窪みを作り、イモねじがかみ合うようにしました。
あくまで心配性の私が自己責任で行った加工です。 -
5 bluemammoth 2020-02-06
とても気に入っています。クリヤキンのパーツは基本的にメッキ処理がとても丁寧で、安心です。
純正のシフトリンケージはただの鉄棒です。また純正オプションのシフトリンケージも何種類か販売されていますが、基本的には美しい棒です(笑)。わたし個人的にはどうせ取り換えるなら変化が大きいほうがいいと思い(笑)、あえてこのパーツ(ファイヤー)を選びました。
取り付けは簡単ですが、後ろ側のネジの締め込みには、プライマリカバーが邪魔するので、シフトレバーを引っ張りながら締める必要があります。 -
5 ナオ 2020-01-30
商品届き取り付け完了!
元々付けていた物より短くなりました。
商品自体はよかったです。
自分が知らなかっただけですが883 Lに取り付けましたが短い方だけでよかったみたいです。
もっと詳しく説明文欲しかったかもです。 -
5 ととさん 2020-01-28
-
5 ととさん 2020-01-28
-
現在商品の掲載がありません。
5 ダイナとスポスタ生活 2020-01-28
ガレージ内に立体駐車機を設置して下にアバルト124スパイダー、上にハーレー2台と、カブ、モンキーをむりやり並べています。
狭いガレージがサインプレート3枚で明るくなり、倉庫からガレージに変化しつつあります。
ガレージライフに欠かせない重要保安部品です。
取り付けは、壁の配管にSカンで吊るしました。5秒です。 -
5 カルビ焼肉 2020-01-27
-
5 よねまる 2020-01-27
15年FLHXCVO乗りです。
取り付けも簡単。
見た目ガラリと変わりひきしまったフェイスになりました。 -
5 カルビ焼肉 2020-01-25
-
5 hiro 2020-01-25
-
3 hiropapa 2020-01-24
-
5 ととさん 2020-01-23
-
5 アキヤン 2020-01-23
商品到着後早速取付しました。当方 FLSTF 1340 ファットボーイ でライトケースが大きいため難なく収納が出来ました。
エンジン始動時にライトが付いてないだけでセルモーターが元気に回る様になりました。
これでバッテリーへの負担も軽減されるので冬場でのエンジン始動にも安心です。 -
4 前川旭 2020-01-22
見た目はオシャレで良い感じですが、思っていたより硬い...
純正と比べるのもいけないんでしょうがLaPeraの様な木の板に座ったような痛みは無いものの
長距離の際はこまめな休憩が必要になりそうです。




















