フットコントロール
フットコントロール 人気商品ランキング
-
1
ステップアップブラケット
¥6,600
KIJIMA(キジマ)
35mmアップ
オス側マウント
-
2
シーソーペダル シフトレバー
¥12,330
V-TWIN(ブイツイン)
シーソペダルに変換
2004~22年スポーツスター
2
-
3
スカル・シフターペグ
¥9,851
Harley Davidson(ハーレーダビッドソン)
7
-
4
クローム・Oリングフットペグ・スモール
¥10,828
Harley Davidson(ハーレーダビッドソン)
2
-
5
クローム・シフトレバー
¥4,440 ~ 14,390
DRAG Specialties(ドラッグスペシャリティーズ)
カスタム、リプレイスメント用
1954年以降モデル
4
-
6
オフセットブレーキアーム M8ソフテイル フォワードコントロール車用
¥24,200 ~ 27,500
KIJIMA(キジマ)
2018年以降ソフテイル
-
7
NEXT LEVEL Knurled シフターペグ
¥9,900
Ken's Factory(ケンズ ファクトリー)
-
8
オフセットブレーキアーム M8ソフテイル ミッドコントロール車用
¥18,700
KIJIMA(キジマ)
2018年以降ソフテイル
1
ハーレー用 フットコントロールの紹介
ハーレーの足元をカスタムすると、見た目の迫力だけでなく、ライディングの快適さや操作性が格段に向上します。 今回は、ハーレーのフットコントロール関連パーツの種類と役割を詳しく紹介します。
■■ ハーレーに装着できるフットコントロール周りのパーツの種類と役割
●フットペグ
ギアチェンジの際に足で操作するパーツ。カスタムでデザイン性を高めたり、ブーツに合わせたグリップ力を選ぶことが可能です。
●シフトペグ
後方視認を担う安全パーツ。ラウンドタイプやスクエアタイプ、ティアドロップなどデザインも豊富で、ハーレーの印象を大きく変えるカスタムポイントです。バーエンドやアンダーマウントで個性を演出するのも人気です。
●ドライバーフロアーボード
ライダー用の大型ステップで、長距離ツーリングに最適。足をしっかりと置けるので疲れにくく、快適性が格段にアップします。
●パッセンジャーボード
同乗者の足置きとして必須のパーツ。折りたたみ式やデザイン重視のカスタムパーツも多数あります。
●フットコントロール(セット)
フットペグ、シフトペグ、ブレーキペダルなどを含む総合パーツ。トータルでデザインを統一するならこのカスタムが最適。
●ハイウェイペグ
ロングツーリング時に足を伸ばしてリラックスできるパーツ。エンジンガードやクラッシュバーに取り付けて、快適性を追求します。
●パッセンジャーフットペグ
同乗者の足置きとして必須のパーツ。折りたたみ式やデザイン重視のカスタムパーツも多数あります。
●シフトレバー
ギアチェンジを行うためのメインパーツ。ロングタイプやショートタイプなど、ライディングスタイルに合わせて選べます。
●シフターリンケージ
シフトペグとレバーをつなぐ重要パーツ。カスタムでデザインを楽しめるほか、耐久性や精度も選択ポイント。
●フットクラッチ・ハンドシフト
ビンテージスタイルを再現できる究極のカスタム。ハンドシフトはクラシックな雰囲気を楽しみたいライダーに人気。
●リアブレーキペダル
リアブレーキを操作するためのパーツ。ブレーキ操作のしやすさやデザインにこだわるなら交換がおすすめ。
●ブレーキペダルパッド&カバー
足元のデザインを引き締めるアクセントパーツ。ゴム付きでグリップ力を高めたものやクローム仕上げで高級感を演出するタイプがあります。
ハーレーのフットコントロールは種類が豊富で、スタイルや乗り心地を大きく変えられるのが魅力です。パーツごとに役割や性能が異なり、また純正品から社外カスタムパーツまで幅広く揃っているので、あなたの理想のスタイルを実現できます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハーレーのフットコントロールカスタムでよくある質問(FAQ)
Q. フットコントロールのカスタムは初心者でもできる?
A.フットペグやシフトペグは比較的簡単に交換できますが、フットクラッチなどはプロに依頼するのがおすすめです。
Q. 純正と社外パーツ、どっちがいい??
A.純正は信頼性が高く、社外パーツはデザインや価格に魅力があります。スタイルに合わせて選びましょう。
Q. ロングツーリングにおすすめのパーツは?
A. 安全性と品質なら純正、デザインや価格重視なら社外ブランドもおすすめ。

ハーレーのフットコントロール周りに関するコンテンツはコチラから。日々のハーレーライフの中で役立つ積載の情報満載です