インプレッション

  • テーパーミラー クローム ロング

    5 ひろっち 2023-10-23

    20年ぐらい使っていたので、通常走行で風圧でお辞儀してしまうようになってしまいました。
    他社製に替えるか迷いましたがデザイン自体は気に入っているので今回も同一のものにリプレイスしました。片側だけでも買えるので助かりました。

  • ガスキャップ O-RING

    5 ひろっち 2023-10-23

    20年経ってカチカチに硬化して潰れてしまっていたので交換しました。
    ヒビ割れも結構あったので密閉性にも影響を与えていたのだと思います
    簡単に交換できるので、もっと早く交換すれば良かったです。
    今後は定期的に交換しようと思います。

  • 脱落防止ステー

    5 たこおやじ 2023-10-17

    14式ストリートボブリミテッド北米マフラー仕様に取り付けました説明書通りに何の問題もなくピッタシ取り付け完了です 特に取り付け作業で困ったという事もなく以外と短時間で出来ました これでマフラー脱落の心配しなくて走れます

  • V-TWIN フォークオイル

    5 ボスクン 2023-10-17

    コスパ最高
    純正オイルと変わり無くスムーズな動作で減衰力も良い感じ。コンフォート的に乗るなら10Wスポーティーに走るなら20Wがお勧めだと思います。自分の走りに合わせて10Wと20Wを混ぜて比率を変えて使っても良いんじゃ無いかな。コストも安いしフォークのオイルとしては一押しです。

  • バッテリーテンダー 800mA

    2 Baiku Suki 2023-10-15

    batteryに接続の状態で問題ないとの事でしたので、1週間位接続のままにしていたら
    熱を持ち使用出来なくなってしまいました。残念です。
    購入は、2022年の6月で上記事象が発生したのは、2023年9月で初めて1週間位の接続を
    行いましたそれまでは、連続充電1日くらいで止めての使用をしていました。
    チョット仕様疑いたくなります。

  • シートホールプラグ

    5 マンボー 2023-10-11

    シートを外したあとの穴をどうしようか迷っていた所、この商品をみつけました。取り付けはとても簡単で穴がスッキリ隠せてとても満足しています。

  • ステルスアジャスタブル ハイウェイペグマウントキット

    5 ボンちゃん 2023-10-10

    ステー及び付属の取付ボルトのみではこのハイウエーペグは取り付けられませんでした。
    と言うのも、画像の①、②のところがホースクランプ及びクランプ取付ネジの箇所で、②の部分が取り付けステーに干渉して取り付けられません。また、逆側においても、クラッチケーブル及びクランプ等が取り回ししてあり、ステーに干渉します。そこで、10mmのスペーサー(カラー)を入れるのですが、ボルトの長さも変わってきますので、スペーサー(3/8用)及びボルト(ソケットヘッドボルト3/8”-16 38mm)が各々4本づつ必要になります。交換するのであればこの際と思い、スペーサー、ボルト、ワッシャー類全てを黒で統一しました。
    この取り付け方により、ペグが10mmずつ外側に移動してペグのマフラー等への干渉も避けられ、これもまたベストでした。
    ケーブル等の取り回しの変更を考慮するよりも、スペーサーを入れる方法がベストだと思います。
    このハイウェーペグを取り付ける際には、ケーブル等の取り回しを確認の上、スペーサー及びボルトを用意した方が良いと思います。

  • 1-1/4インチ BUFFALO ファット Tバー(ストレートライザー)

    4 ケン 2023-10-10

    物自体はしっかりしていそうです。各ケーブルを穴に通しましたが、内部のバリが結構あるようで配線のゴムチューブが引っかかりかなり難儀しました。
    トリプルツリーに固定するボルトは純正のボルトでも固定できますが、欲を言えばハンドルに付属しているとありがたいと思いました。

  • スポーツスター インスペクションカバー

    5 ボンちゃん 2023-10-08

    ダービーカバーと共に意外と目につく所なので、このインスペクションカバーもカスタマイズの一環(基本的にはブラックで、所々にクロームの部品使い。ブラックの部品はできる限りホールのデティールが施されているものを使用する)として、クロームの物に変えました。
    これもまた、お気に入りの一つです。

  • フォージドアルミニウム プルバックライザー

    5 taka 2023-10-05

    6.5インチのプルバックライザーを、2021年式FXLRSローライダーSにケーブル、配線、ホースは純正のまま装着出来ました。
    ハンドルが遠く感じていたので、高く手前になり、ポジションがかなり改善されました。

  • LCD バッテリーメーター

    5 はっさん 2023-09-29

    スポーツスターXL1200-48は構造上バッテリーが上がり易いモデルらしいのでマストなアイテムとして購入しました。出かける数時間まえにジャックを差し込むだけの数秒簡単チェックすれば用意万全!もしあがっていればバッテリーチャージャーで充電。これはいいね。あと
    保証書が無い感じ。

  • プーリー ボルトカバー

    5 ボンちゃん 2023-09-28

    取付時、はめ込んでも直ぐ取れる状態だったので、アンバーピースさんに問い合わせたところ、「カバーが緩い場合は内側にあるツメを少し内側に曲げて頂くか、もしくはシリコン系の接着剤を少し塗布して装着してください。」とアドバイスをもらったので、内側にあるツメを少し内側に曲げて取り付けたところ、カチッとはまり無事終了!

  • ビレットヘッドボルトカバー

    5 ボンちゃん 2023-09-27

    カスタマイズの一環(基本的にはブラックで、所々にクロームの部品使い。ブラックの部品はできる限りホールのデティールが施されているものを使用する)としてこのビレットヘッドボルトカバーを選びました。
    取り付けた感想は、ブラック以外のクローム部品のコントラストに違和感なく満足しています。
    これからも、こういったさり気ないクローム部品を装着していきたいと思います。

  • アクスルエンド キャップラバー

    5 ボンちゃん 2023-09-27

    カスタマイズの一環(基本的にはブラックで、所々にクロームの部品使い。ブラックの部品はできる限りホールのデティールが施されているものを使用する)としてこのアクスルエンドキャップラバーを選びました。
    あまり目立たない所ですが、さりげなくこのような部品を選定して取り付けていこうと思います。

  • ジッパープルズ モーターサイクル

    5 しろ 2023-09-26

    ミニチュアハーレーのキーホルダーかわいくて満足してます。
    鍵束につけるか、革ジャンにつけるか迷っています。
    革ジャンにつけるのがかっこよさそうですが、季節ものになってしまうので悩みどころです。
    機会があったらまた買いたいです。

TOP