エンジン周り
エンジン周り 人気商品ランキング
-
1
カムチェーン テンショナー
¥10,658 ~ 13,730
V-TWIN(ブイツイン)
1999~17年ツインカム
1
-
2
ISOLATOR モーターマウント
¥34,430 ~ 35,790
DRAG Specialties(ドラッグスペシャリティーズ)
1991~17年ダイナ
5
-
3
ロッカーボックス ガスケットキット
¥9,900 ~ 17,370
JAMES GASKETS(ジェイムズガスケット)
1984年以降モデル
1
-
4
スカル タイマーカバー
¥8,757
Harley Davidson(ハーレーダビッドソン)
2004~22年スポーツスター
1999~17年ツインカム
2017年以降M-EIGHT
12
-
5
ファンアシスト オイルクーラー
¥108,600
JAGG(ジャグ)
1986~22年スポーツスター
1991~17年ダイナ
1984~17年ソフテイル
1984~16年ツーリング
2
-
6
クランクポジションセンサー
¥17,613 ~ 18,488
Harley Davidson(ハーレーダビッドソン)
2004~22年スポーツスター
1999~17年ダイナ
2000~17年ソフテイル
1999~16年ツーリング
-
7
W.T.F Series SHOVEL ロッカーカバー
¥44,990 ~ 54,560
EMD(イーエムディー)
1986~22年スポーツスター
1984~99年エボ
ロウ/ブラック/セミポリッシュ/ブラックカット
-
8
デュアルファン オイルクーラーキット 横置きマウント
¥78,934 ~ 94,260
ULTRACOOL(ウルトラクール)
1999~17年ダイナ
2001~17年ソフテイル
1999~16年ツーリング
ハーレー用 エンジン部品の紹介
ハーレーダビッドソンの心臓部である「エンジン」。 鼓動感とトルクフルな走りを生み出すこの部分は、モデルや年式ごとに個性があり、ハーレーらしさを最も強く感じられる要素です。
エンジンの性能維持や馬力アップ、オーバーホール時のリフレッシュなど、目的に応じて交換・チューニングできるパーツが多く存在します。内部部品から外装カバー、冷却・振動対策まで、細部にまでこだわることで、より自分らしい乗り味に仕上げることができます。
当店では、純正・社外を問わず幅広いエンジン関連パーツをラインナップ。 リペア・チューニング・ドレスアップのあらゆる目的に対応します。
■■ハーレーに装着できるエンジン周りのパーツと役割
● ポイント/タイマーカバー… エンジンの顔ともいえる外装カバー。デザインを変えることで個性を演出
● シリンダー&ピストン… 排気量や圧縮比を左右する重要部品。摩耗時の交換やボアアップにも使用
● ロッカーボックス… バルブ駆動部を覆うパーツで、オイル漏れ防止やエンジンルックの印象を決める部分
● ヘッド&バルブトレイン…吸排気効率に大きく関わる箇所。バルブの開閉タイミングを最適化し、燃焼効率を高める
● オイルポンプ…エンジン内部へオイルを循環させ、潤滑と冷却を担う要の機構。性能維持に欠かせない
● カム周り…バルブの開閉タイミングを制御。カム交換によりトルク特性やパワー特性を自在に変化させられる
● クランクケース周り…回転力を生み出す中心部。剛性と耐久性が求められる構造体
● プッシュロッド&タペット…カムの動きをバルブへ伝える駆動系パーツ。精度が走行フィーリングを左右
● モーターマウント…エンジンの振動をフレームに伝えにくくする支持部。快適性向上に効果的
● オイルクーラー…エンジンオイルの温度上昇を抑制し、長時間走行時のパフォーマンスを安定化
● エンジンその他(ボルトキット、メダリオンなど)…ドレスアップ性を高めつつ、耐久性を補強する細部パーツ群
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■■ハーレーのエンジンパーツに関するよくある質問(FAQ)
Q1. エンジンパーツ交換はどのくらいの頻度で必要ですか?
A. 使用状況や走行距離によりますが、オイル漏れや異音、白煙などの症状が出たら早めの点検・交換をおすすめします。特にゴム系パーツは経年劣化しやすいため、定期的なチェックが重要です。
Q2. エンジンチューニングは初心者でもできますか?
A. 一部のボルトオンパーツ(ポイントカバーなど)は初心者でも可能ですが、カムやピストン交換など内部に関わる作業は専門知識が必要です。ショップでの施工を推奨します。
Q3. 純正パーツと社外パーツ、どちらが良いですか?
A. 純正は信頼性と耐久性に優れ、社外パーツはデザイン性やパフォーマンスアップに強みがあります。目的に応じて選ぶのがベストです。
Q4. カスタムで馬力を上げたいけど、車検は通る?
A. 法規制に抵触しない範囲でのチューニングであれば問題ありません。排気量や燃料系の変更を伴う場合は、必ず専門店に確認しましょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■■カスタム・メンテナンスのポイント
エンジンはハーレーの鼓動を生み出す最重要部です。
そのため、パーツ交換時には純正トルク値の遵守やガスケット類の同時交換を徹底しましょう。特に内部部品は、わずかな精度差がフィーリングや耐久性に影響するため、信頼できるメーカー製パーツを選ぶことが大切です。
また、オイル管理や振動対策を行うことで、エンジン寿命を大きく延ばすことができます。チューニングを楽しむだけでなく、メンテナンスで“長く乗るハーレー”を目指しましょう。