ハーレーのカスタムと聞くと、大掛かりな作業やパーツ交換をイメージする方も多いかもしれませんが、ミラーのカスタムは初心者にも取り入れやすく、見た目の変化を手軽に楽しめる人気のカスタムポイントです。
実はミラーは「安全性を左右する重要パーツ」でありながら、「ハーレーのカスタムイメージを大きく左右するパーツ」でもあります。
今回は、そんなミラーの種類や選び方、取り付け時の注意点などを詳しくご紹介します。
ハーレーのカスタムと聞くと、大掛かりな作業やパーツ交換をイメージする方も多いかもしれませんが、ミラーのカスタムは初心者にも取り入れやすく、見た目の変化を手軽に楽しめる人気のカスタムポイントです。
実はミラーは「安全性を左右する重要パーツ」でありながら、「ハーレーのカスタムイメージを大きく左右するパーツ」でもあります。
今回は、そんなミラーの種類や選び方、取り付け時の注意点などを詳しくご紹介します。
●ハーレーのミラー系購入はこちらから>>ハーレーパーツ|ミラー用品
ハーレーのミラーは、形状だけでもさまざまなタイプがあり、それぞれに視認性やスタイルの特徴があります。
最も定番で汎用性が高く、どんなハーレーにも似合うオールマイティなデザイン。視認性も高く、初めてのミラーカスタムに最適です。
横長で視野が広く、走行中の安全確認がしやすいタイプ。スタイリッシュな印象もプラスされます。
四角いフラットなデザインで、純正スタイルを活かしつつシャープな印象を強調したい方におすすめです。
しずく型の先細りした形状で、カスタム感を強く打ち出せる人気デザイン。特にスポーツスター系モデルと相性抜群です。
骨の手が支えるようなスケルトンハンドミラーなど、デザイン性重視のパーツも多数存在。見た目にインパクトはありますが、機能性はしっかり保たれているのでご安心を。
※ミラーには右専用・左専用タイプと左右共用タイプがありますので、購入前に必ず適合をご確認ください。
一般的にはミラーはハンドルの上部に取り付けますが、アンダーミラー(下向き装着)も人気のカスタム手法です。
たとえば、ハーレー純正ミラーでも逆さに装着することで簡易的なアンダーマウント化が可能ですが、干渉や安全性の問題があるため、上下どちらにも対応したBEVELEDミラーなど専用品の使用が安心です。
アンダーミラーの特徴は以下の通り:
・視界に慣れるまでは戸惑うが、慣れれば開けた前方視界が快適
・カスタム感・個性が強く、ハーレーの印象を大胆にチェンジ
・取り付け時はハンドル切れ角とタンクへの干渉確認が必須
さらにスタイルを追求したい方には、バーエンドミラーもおすすめです。
グリップエンドにミラーを取り付けるこのスタイルは、カフェレーサーや低めのハンドルを採用するカスタム車両との相性が抜群です。
・前傾姿勢における視認性向上
・ミラー位置が広く取れるため、後方の確認がしやすい
・ハーレーでもスタイリッシュにカスタム可能
「デザインは気に入ってるけど、後方が見えづらい……」そんな時はミラーエクステンダーなどのオプションパーツが活躍します。
・ミラーの位置を延長できるステムエクステンション
・角度調整は走行中の安全を左右する重要な作業
・純正では届かない死角を補う補助ミラー
これらのカスタムパーツを活用することで、機能性を損なうことなく、見た目と安全性の両立が実現できます。
・必ず実際のライディングポジションで後方確認
・角度調整は走行中の安全を左右する重要な作業
・シートやハンドルを交換した場合も、再調整が必要
また、ハーレーは振動が大きいため、ミラーの緩みが発生しやすいパーツでもあります。ツーリング前には必ず増し締めチェックをして、安全な視界を確保しておきましょう。
ミラーは、安全走行を支える必須パーツであると同時に、ハーレーカスタムの印象を大きく変えるパーツでもあります。
ちょっとしたパーツ交換でも、自分らしさを表現できるのがハーレーの魅力。デザイン・視認性・機能性のバランスを考えながら、理想のスタイルを実現してみてください。
ハーレー用ミラーのラインナップやカスタムパーツは、当店のパーツカタログでも豊富に取り扱っております。
お気軽にチェックしてみてください!
●ハーレーのミラー系購入はこちらから>>ハーレーパーツ|ミラー用品