-
4 マウンテン 2020-11-16
●ホイールベアリング交換
HDで見積すると後輪だけで工賃4.0万円、、、自分で作業することに。
この工具+ドライバーハンドル=合計2.6万円とかなり高価ですが、工賃を考慮すると前後輪ベアリング交換するとかなりお得になります。
高価なだけに高精度、何の苦労もなくレース脱着できました。
テーパーローラーベアリングはプリロードをシム調整で行うため、ちゃんと調整するなら、ダイヤルゲージとマグネットスタンドも欲しいですね。 -
5 カルビ焼肉 2020-11-15
これは良いですね。
単純に暖かいです。
バイク乗りなら、1つはあっても良いかと。
フリース素材なので、冬の時期に最も恩恵を受ける事が出来ますね。
おすすめですね。 -
5 金久保義治 2020-11-01
何気ないパーツですが経年劣化でゴム部分がボロボロになり探していたところ、手軽に購入できる貴店で取り扱いがあってよかったです。
交換方法が分からずに多少手間取りましたが・・・「ネジ式か~」と気づいて手軽に交換。もちろんピッタリ装着完了!
取り寄せでで時間がかかる等のメール連絡もあり、「次の休みの日に交換するか」等 予定がたちます。 -
5 タカヒロ 2020-10-30
ラム革は初めて買ったんですが、軽くて柔らかくて着やすいです
オールシーズンなんでやっぱ10月の朝とかでもちょっと寒いけど風はあまり通さない感じです
無骨さとスマートさが絶妙なバランスで買って良かったと思います( ̄▽ ̄) -
5 FKYSKSN 2020-10-27
2020FLHXSに取り付け。
サドルバックを外して作業するだけなので簡単に取り付けられる。
ドッキング部分は完全な円形ではないため(見た目では分からない)ドッキングするアイテムに合わせて調整することが望ましい。 -
現在商品の掲載がありません。
5 カルビ焼肉 2020-10-24
ノーマルからレールコレクションに変更。
エッジの効いたワンポイントのデザインにより目立つ存在になりました。
タンクの色と合わせているが、タンクをリフトアップしているのでそれほど違和感なく付いてます。
購入は正解でした。 -
現在商品の掲載がありません。
5 カルビ焼肉 2020-10-24
クローム製のギアケースカバートリム。
元々、付いているギアケースカバーの上から被せて取り付けたのですが、違和感なく付いてます。
クローム輝きでう一層目立つ様になりました。
購入は正解でした。 -
5 カルビ焼肉 2020-10-24
ノーマルのクロームからブラックに変更。
エンジン回りにコントラストが表現出来たと思います。
なかなか見ない組合せなので目立つ見た目になりました。
交換は正解でした。 -
5 カルビ焼肉 2020-10-24
目立つ箇所ではありませんが、プッシュロッドカバーと共にブラックに。
腰下辺りが引き締まった見た目になりました。
交換は正解でした。 -
5 カルビ焼肉 2020-10-24
ノーマルからクロームに。
ダービーカバー、インスペクションカバーもクロームの為、エンジンの下部がクロームで統一されてきました。
ピカピカで凄く綺麗です。 -
5 カルビ焼肉 2020-10-24
ノーマルからクロームに変更。
ギアケースカバーの部分と共に輝きが増しました。
細かい部分ですが、変更したことによって目立つ様になりました。 -
5 あーです 2020-10-24
-
5 HD サイト 2020-10-23
先月購入し早速取り付けました。
取説もあったので、取り付けは簡単に設置できました。
取り付け後、走行してみましたが、風防がすばらしく効果ありだと思います。
風の抵抗が少なく、長時間のツーリングにも快適です。
装着後のバイクの雰囲気ですが、素晴らしくマッチしている感じです。
とにかくこの商品を選んで大満足です。 -
5 moriyan 2020-10-23
全天候型仕様が気に入り明日の越前ツーリングで二回目ですが着用したいと思ってます。
太ももへのフィット感が良く小物の出し入れも便利です。
メインポケット以外に内側にファスナー付ポケットが付いておりサイフetc の小物の出し入れにも重宝してます。 -
5 たかぷー 2020-10-21