優れたブレーキ性能とスタイリッシュなデザインを提供してくれるRSD製のブレーキキャリパーです。
今回はその取付方法をご紹介したいと思います。
 カラーはクロームメッキ、コントラストカット、ブラックOPS、マシーンOPSの4種類をご用意いたしました。年式・モデルに合わせて商品をお選びください。
カラーはクロームメッキ、コントラストカット、ブラックOPS、マシーンOPSの4種類をご用意いたしました。年式・モデルに合わせて商品をお選びください。
今回はコントラストカット、取付車両は2015年FXDFでございます。
商品はこちら >> RSD 4ピストンキャリパー フロント用
ブレーキホースから
予めオイルがこぼれても良いように下に受け皿を用意しておきます。

ブレーキホースを取外し、キャリパーを外します。


ブレーキキャリパーの取付
ブレーキキャリパーを仮止めしてブレーキローターとの位置関係を確認します。

ブレーキローターがブレーキキャリパーの真中になるように付属のシムをキャリパーとフォークレッグの間に入れてブレーキキャリパーの位置を調整し、固定してブレーキホースを取付ます。

ブレーキのエア抜き
最後にブレーキのエア抜きをして完了です。

交換前・交換後の比較
ノーマルと比べると交換したRSDブレーキキャリパーはフォークレッグと同色のブラックで統一されて雰囲気がガラリと変わりました。

いかがでしたでしょうか。ご自分で作業するには少し難しいかもしれませんがこの機会にぜひチャレンジしてみてください。
パフォーマンスマシンのキャリパーはこちらからぜひチェックしてみてください。
