ブレーキペダルに装着されているラバーのカバーの交換方法のご紹介です。
純正・社外と様々な商品があり、交換方法はとても簡単ですので自分の愛車にマッチする商品を選んで、自分でカスタマイズしてみましょう。
ブレーキペダルカバーの取り外し

ボルトやナットなどを外す必要はありません。

ラバーの内側に手をかけて横に広げます。

横に広げつつ手前に引き抜きます。

ある程度引き抜くと横に広げなくても抜けてきます。

円で囲ってある箇所にラバーの内側が引っ掛かっていますので引っ掛かりを外すように
横に広げるのがコツです。
ブレーキペダルカバーの取り付け

ブレーキペダルにブレーキペダルカバーを被せて裏側からボルトで固定して完了です。
装着するカバーによってナットで固定する場合もございます。
如何でしたでしょうか。ブレーキペダルカバーの交換はとても簡単なカスタムです。
愛車の見た目もガラリと変わりますので、とてもお勧めです。
ブレーキペダルカバー各種
-

スリップストリーム・ブレーキペダルパッド -

スカル・ブレーキパッド・ラージ -

フレイム・ブレーキペダルパッド ラージ -

ダイヤモンドブラック・ブレーキペダルパッド -

ビレッド・ブレーキペダルパッド※取り扱い終了 -

トライバル ブレーキペダルパッド -

エッジカット・ブレーキペダル -

エアフロー・ブレーキペダルパッド -

ビンテージホワイト・ブレーキペダルパッド※取り扱い終了 -

クローム&ラバー ブレーキペダルパッド -

クレスト・バー&シールド・ブレーキペダルパッド※取り扱い終了 -

ノスタルジック・ブレーキペダルパッド -

バースト・ブレーキペダルパッド -

ISOブレーキペダルカバー※取り扱い終了 -

ZOMBIE ブレーキペダルパッド -

DELUXE ISO ブレーキペダルパッド -

FLAME ブレーキペダルパッド -

ウィドウ ブレーキペダルパッド※取り扱い終了 -

KINETIC ブレーキペダルパッド -

BAHN ブレーキペダルパッド※取り扱い終了 -

SERRATED ブレーキペダル -

バナナボード ブレーキペダルカバー -

クロームブレーキペダルパッド -

フィン ブレーキペダルパッド -

HOTOP ブレーキペダルカバー -

ワイドブレーキペダルカバー