-
5 freedom 2019-07-14
1回傷を付けてしまったので交換しました!
交換時に、ガスケット必要なのとクラッチケーブルの脱着が必要でした。
クラッチケーブル取り付け部分のガスケットも交換した方が良いです! -
5 freedom 2019-07-14
スクリーンは2度目の購入。
スクリーンのみの交換です!
ステーなどは再利用するので安く済みました!
高さも色も種類があって、自分に最適なモノを選びました。 -
現在商品の掲載がありません。
5 freedom 2019-07-13
-
5 freedom 2019-07-13
ハロゲンからLEDにヘッドライトを交換する際に必要な部品です。
ハーネスを加工する必要がなくカプラを差し込むだけの作業でした。 -
5 freedom 2019-07-13
-
5 freedom 2019-07-13
手軽にフロントエンドをゴージャスに出来るパーツです!
取り付けは被せて横のイモネジでロックするだけなので超カンタンでした。 -
5 freedom 2019-07-13
-
5 freedom 2019-07-13
取り付けはハンドルにタイラップで固定するだけです。
実際にボトルを入れて使うと重さで手前に倒れて来ます…( ;∀;)
見た目はgood!
私はサングラスやスマホを入れてます(笑) -
5 freedom 2019-07-12
好みの位置にセッティング出来るのでオススメです!
取り付けも簡単でした。
1回取り付けると、もうコレが無いと乗れなくなります! -
5 freedom 2019-07-12
-
5 freedom 2019-07-12
電装周りのカスタムが多いのでビニールテープは欠かせません!
ハーレーは振動が大きいので熱収縮チューブの上からビニールテープを巻いてます! -
5 freedom 2019-07-12
-
5 freedom 2019-07-12
付けて無い時はサイドスタンドまで遠く、足がギリだったのがコレを付けてかなり楽にスタンドを出し入れ出来る様になりました!
取り付けには穴あけが必要です。 -
5 moriyan 2019-07-11
RRウインカーレンズがこのOPベゼルタイプウインカーレンズKITを装着しており前側もスタイルUPを図りたいと純正タイプから今回このデイトナ製のKITに交換することにしました。
純正ウインカー本体へはジャストフィット、左右数分での交換作業で終わりました
付属のオレンジランプも交換し一層カスタム化が進みました -
現在商品の掲載がありません。
5 BigBeat 2019-07-08
METZELERで20000キロ走行。ウエット路面での走行が怪しくなってきたのと車検基準もギリギリというところで交換。
走行中、タイヤのことを気にしながら走っていましたが、交換後は気にならない。
今は慣らし運転中。