 
      
        日差しが強くなりサングラスの装着を検討されている方もいるかと思います。
サングラスに使用されているレンズは様々なものがありますが今回は調光レンズと偏光レンズの違いについてご紹介します。
      
         
      
調光レンズとは
        調光レンズとは紫外線に反応してレンズの濃さが変わるレンズです。レンズの色が変わるのは偏光ではなく調光になります。
        紫外線が多いほどレンズの色は濃くなりますが同時に温度の影響も受け、温度が低くなるほどレンズの色は濃くなります。
        屋外に出ても紫外線が当たらないとレンズの色は変化しないため、帽子や日傘をさしている場合や気温が高い場合などはレンズの色は濃くなりません。
        「真夏の暑い日ほど濃いカラーになる」というイメージがあるかもしれませんが、実際は暑くて紫外線が多い環境(真夏のビーチなど)よりも、寒くて紫外線が多い環境(冬のスキー場など)の方がより濃い色に変化します。
      
調光レンズのサングラスはこちら
販売ページはこちら>> BOBSTER Renegade サングラス
- 26101267BFOR001T
- 
										21,720 0取り寄せ 
販売ページはこちら>> BOBSTER Force サングラス
販売ページはこちら>> BOBSTER Dusk サングラス
販売ページはこちら>> BOBSTER Charger サングラス マットブラック
- 26010499BDG001
- 
										13,090 0取り寄せ 
販売ページはこちら>> BOBSTER Road Master サングラス
- 26100349BHOO101
- 
										13,750 0取り寄せ 
販売ページはこちら>> BOBSTER Hooligan サングラス
販売ページはこちら>> RIDEZ RS7125 Eyewear Transwash
販売ページはこちら>> RIDEZ RS7100 Eyewear Transcope
販売ページはこちら>> RIDEZ RS7139 Eyewear Transphere
         
      
偏光レンズとは
        偏光レンズとは斜めから入ってくる光を遮断して、光の乱反射を抑えるレンズです。
        一般的なサングラスは単純にすべての光の透過率を下げるため、レンズカラーを濃くすると対象物を見づらくしてしまいますが、偏光レンズは入射する光の性質を利用して、反射光をカットして必要な可視光線だけを透過させるので、非常にクリアな視界を確保できるようになります。
        偏光レンズのメリットは邪魔な光のない自然でクリアな視界が広がるので反射光によるストレスが減り、目が疲れにくくなる効果も得られます。
        デメリットは特にありませんが熱と水に弱いので夏場に車内に放置しないように注意が必要です。
      
偏光レンズのサングラスはこちら
販売ページはこちら>> RIDEZ RS910 Eyewear Supreme
販売ページはこちら>> RIDEZ RS911 Eyewear Shoot
販売ページはこちら>> RIDEZ RS912 Eyewear Damper
販売ページはこちら>> RIDEZ RS903 Eyewear Supremacy
販売ページはこちら>> RIDEZ RS907 Eyewear Clutch
販売ページはこちら>> RIDEZ RS908 Eyewear Growth
販売ページはこちら>> RIDEZ RS504 Eyewear Barrel
シーンに合わせたサングラス選び
        峠やトンネルの多い山道を中心に走行するならレンズの色が変わる調光レンズのサングラス、都市部や海岸沿いを中心に走るなら光の乱反射を抑える偏光レンズのサングラスがおすすめです。
        バイク乗りには必須アイテムである大事な目を保護するサングラス、ツーリングルートや天候に合わせてサングラスを選び安全で快適なツーリングライフをエンジョイしてください。
      












